簡単♪100均活用術
100均グッズをママ目線で
便利にアレンジ!
最近は100円ショップの商品を組み合わせてオリジナル作品を作る人もいるらしい。
そこで!
ママ向けの簡単で役に立つ活用術はないかと思い、私たちもチャレンジしてみました。
お洒落なポーチや、ミニカー道路が簡単に♪アイディア次第で、まだまだ面白いものができそう!
Youtubeのままぱれチャンネルでも動画でわかりやすく&他の活用術も公開中♪
100均の手ぬぐいで作る
キャンディーポーチ

●必要なもの
100均で買うもの
手ぬぐい…1/2枚
ファスナー(約20cm) …1本
リボン(約40cm) …2本
おうちにあるもの
輪ゴム…2個
接着剤(速乾タイプ) …1個
クリアファイル…1枚
ハサミ…1本
330円(税込)で2つ作れるよ♪
●作り方
❶手ぬぐいを半分に切る。

❷クリアファイルの上に手ぬぐいの縫い目を上にして置く。縫い目の下の部分に接着剤を塗り、半分に折って接着する。


❸手ぬぐいの中央にファスナーを横向きに置き、手ぬぐいを上下片側ずつ折りたたんで接着して筒状にする。


❹ファスナーの金具が見えなくなるように両端を蛇腹折りにし、輪ゴムでとめる。

❺結んだ輪ゴムを隠すようにリボンを結んで完成!
お子さんに合わせた長さのリボンを結べば、ショルダーポーチに変身♪

100均のファイルケースで作る
ミニカーマップ

●必要なもの
100均で買うもの
ファイルケース…1つ
ラミネートフィルム(手貼りタイプ)…2枚
おうちにあるもの
両面テープ…1個
ハサミ…1本
自作かダウンロードするもの
ミニカーマップ…2枚
220円(税込)で作れる!
●作り方

❶ファイルケースのサイズに合わせたミニカーマップを用意し、ラミネートフィルムを貼り、余白を切る。
切るときはファイルケースに合わせて少し余白を残した状態にする。
※ラミネートフィルムは空気をしっかり抜いて貼ると綺麗に仕上がります。

❷ミニカーマップの裏側に両面テープを貼る。

❸ファイルケースにミニカーマップを貼って完成!

手描きでマップを描いたり、道路や線路柄のマスキングテープを使って作るのもオススメ!

フローリング柄のリメイクシートや人工芝風のマットを敷いたり、お部屋を描いてドールハウスやおままごとセットにも♪
関連記事











