ままぱれ

育児の疲れ?よく体調を崩すので、ストレス解消法を教えてください。

3歳と1歳の子どもがいます。
育児の疲れなのかストレスのせいなのかわかりませんが、よく体調を崩して思うように動けない時があります。
小さい子どもがいると病院には行きにくいので、ついつい我慢してしまいます。
家でできるストレス解消法や自律神経の整え方を教えてください。

育児の疲れ?よく体調を崩すので、ストレス解消法を教えてください。



 3歳と1歳のお子さんを育てているお母さんなのですね。よく体調を崩して思うように動けない時があるとのこと。どのような日常を送っておられるのか、私なりに想像し、見える化してみました。

 朝起きて、朝ご飯をつくり、子どもたち起こし、着替えを手伝い、ご飯を食べさせ、片付けをし、洗濯をして洗濯物を干し。子どもたちを連れて散歩にでかけ、公園で遊び、帰りにスーパーで食材を買い。家に帰ってきたら昼ご飯をつくり、ご飯を食べさせ、片付けをし、お昼寝の寝かしつけ。子どもたちが寝ている間に干してある洗濯物を取り込み・たたみ・しまい、お風呂を洗い、そして夕ご飯の下準備。子どもたちを起こしたら、おやつをあげ、子ども番組を見せながら夕ご飯をつくり、ご飯を食べさせ、お風呂に入れ、着替えを手伝い、絵本を読みながら寝かしつけ。子どもたちが寝静まった後、食器を洗い、お風呂に入り、やっとのことで眠りにつく。そして、またいつもの朝がやってくる。お子さんが2人であること、そしてお子さんたちの年齢を踏まえると、おそらく、それぞれの育ちのペースに合わせた対応も求められていることでしょう。もしかしたら、これに、子ども以外の家族への対応が加わっているかもしれません。個人差こそあれ、これが、小さい子どもを育てているお母さんたちが体験している世界、あたりまえの日常と感じます。そしてこれらのほとんどは、“誰かのため”に行っていることです。

 さて、前置きが長くなってしまいましたが、ストレス解消法や自律神経の整え方について、少し提案させていただこうと思います。先にあげたような日常が毎日続いているとするならば、意識してもしなくとも、心と身体はいつも緊張しっぱなしなのではないかと想像します。その緊張をゆるめてあげるというのはいかがでしょう?私が提案したいのは、なんでもいいので“自分のため”の時間をとるように意識してみることです。相談者さんは、どのような時にほっとしますか?たとえば、パートナーや友だちと話をする時間をとってみる、ゆっくり湯舟に浸かってみる、温かいお茶を飲んでみる、深く息を吸いゆっくり吐いてみる、手をぎゅっと握ってぱっと開いてみる、大きく伸びをしてみる、読み聞かせの絵本は自分が好きなものにしてみる、安心できる人がいる公園に出かけてみる。方法はいろいろとありそうです。そして、もう一つ提案したいのは、“疲れた”、“大変”、“無理”などという、あたりまえに湧いてくる気持ちを心の中に押し込みすぎないことです。自分の気持ちを伝えることで、誰かが「そうだよね!」と言ってくれたり、手伝ってくれたり、何かを提案してくれたりということが起こりやすくなります。それによって、何かが楽になると、“自分”に気持ちが向くようになり、やってみようかなと思えることが増えていきます。お住まいの地域にも、子育て支援センターがあるようです。最初の一歩を踏み出してみると、家の中以外の世界が広がるかもしれません。

 ストレスを解消する、自律神経を整えるといったことは、子育てにおいてとても大事なことです。そして、そのために、何か特別なことを行う必要があるというイメージもあります。しかし、子育てをしていると、それを続けるのはなかなか難しいというのが実感です。“自分”が望んでいることに耳を澄まし、日常の中に、できそうなことから取り入れていけるといいですね。


アドバイスをいただいたのは…
下山田 鮎美 先生

山形県出身。専門は公衆衛生看護学。看護師・保健師。
現東北福祉大学健康科学部准教授。2児の母であり、当事者としての視点を大切にしながら子育て支援の活動を行っている。博士(都市科学)。



  

関連記事

【子育ての疑問質問】子どもにイライラする夫…どうしたらいい?

【子育ての疑問質問】子どもと十分なスキンシップがとれているか心配…

子育ての悩みを相談したい方はこちらから

≪ TOPへ戻る

SERIES

絵本といっしょに
ママさんライダー
ぱれまるの部屋
宮城教育大学
子育ての疑問質問
レシピ
ままぱれぽーと
プレゼント