ままぱれ

知り合いやお友達とは話せる年長の娘。先生と一対一だとお話しできません。

年中の娘はとてもおしゃべりで、祖父母に対してはもちろん、幼稚園でも毎日お友達とたくさんおしゃべりし、楽しく遊んでいます。 しかし先生と一対一だと緊張するのか、挨拶や何かを伝えることができません。
慣れるのに人一倍時間がかかるタイプなのに、幼稚園に教育実習で来た大学生とは仲良く話していたそうです。
これから年長、小学校と先生との関わりも増えていきますが、私たち親にしてあげられることがあればアドバイスをお願いします。

先生とはなぜか話せない娘



 お友達や教育実習生とは話をできるのに、先生と一対一ではなかなかお話ができないのですね。先生に自分の思いを伝えられるようになるために考えられることをお伝えできればと思います。

  

 自分の言いたいことをうまく伝えらえない理由として次のようなことが言われています。まずは、「緊張する」です。緊張して頭が真っ白になってしまい、話したいことが口から出てこなくなってしまうことがあります。次に、「相手に自分がどう思われるかが気になってしまう」です。話す相手にこんなこと言っても大丈夫かな?という考えが頭をよぎり、相手に自分をよく見せたいと思ってしまい、なかなか話ができないことがあります。さらに、「失敗したくない気持ちが強い」です。話をする相手に失敗する自分を見せたくないために、うまく話そうとするけれどできなくなることがあります。お子さんが年中とのことですので、5歳頃ですよね。5歳頃の発達として、周囲の雰囲気や空気を読む力がでてきたり、とっさに状況を判断し対応しようとする力が出てきたりする頃になります。質問内容に、「慣れるのに人一倍時間がかかるタイプ」とありましたので、お子さんは、幼稚園の「先生」ということを意識してしまい、緊張して、自分の伝えたいことがなかなか伝えられなくなっているのかもしれません

 次に、親御さんがお子さんにできることをお伝えしたいと思います。まずは、お子さんがどうなりたい・どうしたいと思っているのか気持ちを聞いてみてください。先生と一対一で話せるようになりたいと思う、逆にまだ話せなくてもよいと思っているかもしれません。そのため、以下で提案していることはお子さんの気持ちを尊重しながら進めてくださいね。次に、先生と話ができないことをどのように思うのか、先生となかなか話ができないのはどうしてなのか、お子さんが話すことをさえぎらずに、最後まで聞いてあげてください。

 また、「先生と一対一だと何かを伝えることができません」とありますが、これは幼稚園の先生全員なのでしょうか。どのような先生や場面で話ができなくなるのか、詳しい状況を幼稚園の先生に聞いてはいかがでしょうか。お子さんや幼稚園の先生に状況を聞き、話ができない理由が分かりましたら、その理由に対処していくとよいと思います。例えば、「担任の先生」だと緊張して話ができない場合、他に話ができる先生がいらっしゃれば、その先生と担任の先生が一緒にいる場面でお子さんが話をできるように、幼稚園に頼んでみましょう。また、担任の先生と話す場面にお友達に一緒にいてもらい、一対一ではない環境で話す場面を増やしていくとよいかもしれません。先生やお友達の協力も必要になると思いますので、あらかじめ幼稚園に相談ができるとよいですね。他にも大人と話をする機会を増やしてみるのもよいかと思います。普段あまり接する機会のないお母さんのお友達と話をしてみるのもよいかもしれません。このようなことを試してみて、お子さんが先生や大人と少しでも話をできましたら、できたこと、頑張ったことをほめてあげてください。>


POINT!
5歳頃は周囲の雰囲気や空気を読む力や判断力がついてきます。まずは、お子さんがどうなりたい・どうしたいと思っているのか気持ちを聞いてみてください。またお子さんや先生にどんな場面で話せないのか状況を聞き、その理由に合わせて対処してみてはいかがでしょうか。


アドバイスをいただいたのは…
渥美 綾子 先生

山形県出身。専門は公衆衛生看護学。看護師・保健師。
保健師の経験を経て、看護師・保健師の教育に携わるようになる。現東北福祉大学健康科学部准教授。



  

関連記事

【子育ての疑問質問】 相手によって態度を変える小学1年生の息子に対して、親はどうすればいい?

【子育ての疑問質問】 人見知りをする娘のこれからが心配

【子育ての疑問質問】 一人で行動できない弱気なまま成長しそうな小学2年生の息子が心配です

子育ての悩みを相談したい方はこちらから

≪ TOPへ戻る

SERIES

絵本といっしょに
ママさんライダー
ぱれまるの部屋
宮城教育大学
子育ての疑問質問
レシピ
ままぱれぽーと
プレゼント