ままぱれ

子どもの感染予防の仕方について

子どもの感染予防の仕方について教えてください。
我が家の3歳の子どもは、手洗い好きなので積極的にしてくれるのですが、うがいがまだ上手にできません。
うがいは何歳ごろからできるのが普通なのでしょうか?また、3歳の子どもにはどう教えれば上達するのでしょうか?

子どもの感染予防の仕方について

 お子さんの感染予防についてのご相談ですね。手洗いが好きとのこと。お子さんにとって、最も感染予防方法として大切なのは手洗いですので、積極的にしてくれると親としてもほっとしますね。うがいが上手にできるようになると、さらに予防効果が得られるようになりますので、練習の方法について一緒に考えてみたいと思います。

 さて、ご存じのとおり「ブクブクうがい」と「ガラガラうがい」がありますね。これらは、どちらもお子さんのお口の機能の発達と関係しています。たとえば3歳のお子さんですと、「ブクブクうがい」であれば約50%、「ガラガラうがい」ですと25%ができると言われています。ですので、練習するとすれば、まず「ブクブクうがい」から始めるのがよいでしょう。そして、練習をしていく際には、まず親御さん自身が「ブクブクうがい」の時のお口の動きを復習することをお勧めします。たとえば、「水を口の中に含む」「水を口の中にためる」「左右のほほを交互に動かしてブクブクする」「口の中の水を吐き出す」という行程が想像されますね。お子さんは、これらの段階を追って練習していくことになります。

 練習を行う際は、まず「ブクブクうがいの効果」等をお話するなどして、お子さんのやる気を引き出すこと、大人が楽しく「ブクブクうがい」に取り組んでいる様子を見せることから出発してみてください。そしてぜひモデルとなって一緒にやってみましょう。まずは「水を口の中に含む」ことができたら褒める、つぎに「水を口の中にためる」ことができたら褒めるというようにすると、できるようになったことがうれしくなり、楽しく練習ができるのではと思います。また、もしかしたら「ほほを交互に動かす」が最難関かもしれません。もし、声がけと見本だけで難しい場合は、片方ずつほほを触ってあげて、交互に動かす感覚をつかむお手伝いをしてみてください。そして、全行程ができるようになったら、一緒に楽しくうがいをし、「あーすっきりした」と心地よい感触を共有できたらいいですね。

 今回は、うがいの練習についてのコツをお伝えしましたが、3歳ごろのお子さんは、うがい以外にも「できるようになりたい」ことがたくさんありますね。一気にできるようになることもあれば、そうでないこともあるように思います。たとえ順調にできなかったとしても、小さなステップを超えていく体験が増えると、いつの間にかできるようになり、家族でそのうれしさを実感できるようになることでしょう。ぜひそのプロセスも楽しみながら、うがいの練習に取り組んでみてくださいね。

SERIES

絵本といっしょに
ママさんライダー
ぱれまるの部屋
宮城教育大学
子育ての疑問質問
レシピ
ままぱれぽーと
プレゼント